![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「安全なくして信頼なし」をモットーに「輸送の安全確保が最重要である」という意識を全社員で共有し、
経営トップが主体的な役割を果たし、全従業員で常に改善改革の意識を以って安全性の向上に努める。
株式会社バルコエキスプレスは「安全性優良事業所」として認定されました。 この制度は利用者がより安全性の高いトラック事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、全国貨物自動車運送適正化実施機関である社団法人全日本トラック協会がトラック事業者の安全性を正当に評価し公表する制度です。 安全性優良事業所認定のシンボルマーク「Gマーク」は「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組の積極性」の3項目を 評価基準とする、安全性について高い評価を得たトラック事業者にのみ与えられる、安全・安心・信頼の証です。 |
![]() |
外部講師を招いての講義、ビデオ上映、危険予知トレーニング、 ヒヤリハット事例の共有等、様々な講習会を開催し、 社員全員で安全に対する意識の向上を目指しております。 |
![]() |
各ドライバーの運転データを運行毎に記録し、運行データに基づいた、客観的かつ具体的な指導を行い、 日々の安全意識の向上に役立てております。 |
![]() |
安全指導員による、添乗指導を定期的に行い、デジタコでは分からない各ドライバーの改善点を指摘するとともに、 荷扱いやお得意様先でのマナー等の指導も合わせて行っております。 |
![]() |
自動車の運転に関する長所・短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見いだし、 それぞれのクセに応じたアドバイスを診断結果をもとに実施しております。 |
![]() |
外部研修機関やドライバーコンテスト等へ積極的に参加し、 プロドライバーとして更なる技術向上を目指して研鑽を積んでおります。 |
![]() |
弊社ではより高品質な輸送品質に貢献する、先進の安全サポート技術を保有車両に積極的に装備しております。
全車両にリアルタイムで車両動態が把握できるデジタルタコグラフを導入。 速度オーバー、急ブレーキ、急発進等の危険運転兆候を瞬時に判断し、 ドライバーへ警告を行うと共に、事務所の管理画面で各種危険運転をアラーム通知で 把握できるようになっております。 |
![]() |
高性能ミリ波レーダーとカメラが常に車両前方を検知、分析。 先行車との車間距離に応じて警報やブレーキ制御を自動で行います。 |
![]() |
常に走行車線をカメラが監視し、車線の逸脱を検知すると警報音とディスプレイ表示で ドライバーへ注意を促します。 |
![]() |
フロントガラスに取り付けたカメラが、前方車両・歩行者・オートバイ等を検知し、 衝突の危険があると警報音とアイコン表示でドライバーへ注意を喚起します。 |
![]() |
ドライバーの操作状況や車両の挙動をセンサーで検知。 横滑りや横転につながる不安定な車両姿勢と判断される場合に、 エンジンやブレーキの自動制御を行い、自己制御に貢献します。 |
![]() |
全車両にドライブレコーダーを装着。万一の事故に際しても事故前後の状況を映像と音声で記録し、 迅速かつ公平な事故対応と状況分析に役立てております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |